デイサービスの施設の中に、本物のカジノが置いてありました。ヨーロッパから5回に分けて輸入したものです。ちょうど国がカジノの話を進めているところですが、各地の福祉施設に置いたらいいんじゃない?と思ったりしました。
デイサービス等の送迎車の運転手は、みな2種免許を持っておられるとのこと。大阪にはそんなところはまずありません。びっくりしました。
そして施設内には美術館まであり、見学させていただきました。版画家の(故人)関野凖一郎展が開かれていました。版画といってもカラーの版画です。なんども重ねて色をつけるので、少しでもずれたら最初からやり直しです。そのため、ズレないように端を決めるのですが、それを「検討」と言います。検討しますという言葉は、ここから来ている言葉なのです。
まだまだ他にも書きたいことがあるのですが、今日はこのくらいにしておきます。
今日・明日の宿泊先に今いるのですが、畳の部屋に布団が敷かれた、旅館風の部屋。旅館「風」だよ。旅館じゃないよ。
今日は疲れたので、これにておしまい。また明日。IoTとAIについて、2日間勉強して来ます。