Apple Store 心斎橋店に行ってきました。修理の方は、2日ぶりに立ち上げたからか、最初に暴走の現象が見られた後は、普通通りに戻っていました。でも、またいつ暴走するかわからないので、修理をお願いしました。恐らく初期化することになるかとのことでした。日本人の男性の対応でした。
修理の受付の後、MacBook Proを買いに2階に行きました。アローンさんとおっしゃる方が対応してくださいました。英語と日本語のちゃんぽんで話しながら、MacBook Proを選びました。修理の受付の時にアローンさんと顔合わせしたのですが、私のテザリング&USBメモリの持ち合わせを見て、ヘビーユーザー過ぎて故障したのではないか?とお二人から言われちゃいました。
2階でMacBook Proのヘビーユーザーでも耐えられるものを選択していた時に、種類が4種類あり、最初の3つは8GBメモリしかなく、最も高いものだけが512GBメモリでした。Macはオプションをつける場合は、Apple.comから購入するしか方法がありません。今日、持って帰りたい私の場合、ネットで買っている余裕はなく、512GBメモリのものを購入しました。
Apple Careは製品ごとにつけないといけないので、それも合わせると持ち金では足りませんでした。なので、残りはカードで買いました。
帰ってから設定です。まずはOCNメールの設定です。何度やってもうまくできず、OCNに電話しました。1時間ぐらい話をして成功しましたが、いま、またおかしくなっています。なので、しばらくはOCNメールとgmailの方にご連絡ください>関係者さま
次はOffice365のダウンロードです。365になってから、以前(Office2011で)作ったExcelファイルで設定していた書式が元に戻ってしまい、使い物にならなくなってしまって、困っております。
それではおやすみなさい。