2016/10/2 リンデロン中止4日目・糖質制限94日目:一応、15年目がスタートしました。
「独立」というと格好良く聞こえますが、便宜上は「独立」して今月1日から15年目がスタートしました。
もともとは独立するつもりはなかったのです。商工会議所に勤めていたのですが、もうやってられるかい!とちゃぶ台をひっくり返して2002年の9月末で退職しました。
当時の事務局長(今の専務)に「大歓迎」された退職でした。私のことが邪魔で仕方なかった事務局長は、そうか!そうか!と喜びを隠せずにいました。退職日には、朝一番に退職金をわざわざ私の胸に押し付けにきました。こんな渡され方するとは思いませんでした。
〜*〜
その後、転職活動するつもりでした。でもちょうど修士論文を書かないといけない時期であり、また、何人かの方々からお仕事のお声がけをいただき、それらをこなしている間に1年半が経ちました。
そして税務署へ行き、状況(私の仕事をしながら、ダンナの仕事も手伝っていた)をお話ししたところ、「ご主人と奥さんは違う事業とみなします」と言われました。そして、修正申告し、この年が私にとって初めて自分だけの申告書を提出したことになります。
〜*〜
なので申告上は15年目ではないのですが、振り返ると転職活動は結局せず、商工会議所を辞めた翌月からフリーランスで仕事を始めていますので、10月1日が15年目のスタートになります。
順調に見えた仕事でしたが、病気でほぼ寝たきりになった時に、ほとんどのお客様を失いました(SセンターとW財団だけ、電動車椅子の私を迎え入れてくださいました。今も感謝しています)。いま、また再構築を図っているところです。
もともとが園芸関係の仕事を総合的に行っている会社にいたので、小売・サービス業と縁が深く、製造業とは縁がありませんでした。でもここ数年は製造業の方とのお付き合いが増えてきました。ものづくり、おもしろいです。
〜*〜
そんなこんなで、15年目もぼちぼちいこうと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
とよこさん
お久しぶりです
ステロイドゼロになったんですね
良かったです 痛みは全然無いですか?
副作用が早く 無くなると良いですね
今まで 血液検査 ずっと高かったんですか?
私は 血液検査は正常なんですが 減量するにしたがって
痛みが増してきています
発症当初の様な酷い痛みではないですが
このままだと 増量?
まだ12ミリなのに~~~
義父の事でストレス溜まりまくりだから?
またまた愚痴ばかりで失礼しました
とよこさんのステロイドにさよならが続きます様に
私もって希望が持てます
マサさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。
ステロイド、勝手にゼロにしました。Dr.は私任せですので。
でも、2錠から一気にゼロにしたので、パワーダウンしています。
リウマチ性多発筋痛症の痛みは消えています。慢性疲労症候群の痛みは残っていますが・・・。
最初の血液検査の数値は、CRPが10近くありました。それが徐々に2ぐらいまで下がった後に、また5に上がりました。その後、
再度徐々に下がっていき、今回の血液検査でようやく正常値になりました。
ほんのわずか減量するだけで、痛みがぶり返しますよね。
痛みが耐えられないようなら、リンデロンに変えてもらってはいかがですか?
あるいはプレドニンの服用時間の見直しをしてもらってはいかがですか?
この病気の標準的な服用の仕方は、朝に多く飲むようになっていますよね。プレドニンだと効能時間が短いので、昼過ぎにはもう効かなくなってしまいます。
朝、昼、夜、寝る前に服用し、効能が切れないようにされてはいかがですか。
ストレスも痛みにつながります。私も再燃した時はストレスが溜まっていました。
またいつ再燃するかわかりませんが、しばらくステロイドゼロ生活を続けてみます。
マサさんもゼロになる日が近いことを願っています。