たのんますわ、ほんま。
昨日の仕事の時、足が浮腫まないように弾性ソックスを履いていきました。今日はその反動か、足の浮腫みがすごいです。とよダンナに触ってもらっても、はち切れそうやなあと申しております。ふくらはぎから足首までどんどん痛くなるので、仕方なくラシックスを飲みました。あと少ししたら、トイレ通いが続くでしょう(9/28AM5:30追記 カマグも一緒に飲んでいたので、水分が排尿されずに腸から外出していきました。カマグとラシックスのペアの方が、下剤より効くかもしれません?!)。
たけさん、素揚げって今の私にとっては食べやすくて栄養価も高いのかもね。よくよく考えれば、私が自分が食べられるものとして買っているお惣菜が1つあるんだけれど、それってナスビの揚げ浸しだったわ(^^) 今日もそれを食べながら、確かたけさんと料理教室に行ってた頃に、これを作ったような気がするなあって思い出していました。料理教室へ行っていた成果は、私の場合、見事に現れてきておりませんが(–)
さて、タイトルの「たのんますわ」(=頼みますの大阪弁)の主意ですが、いろんな方から新興宗教や民間代替療法を勧められることが多くなってきて困っている、ということです。良かれと思って勧めてくださっている方には申し訳ないのですが、私は根拠のないものには手を出したくないのです。
心を落ち着かせてねと新興宗教の雑誌を郵送くださる方、**が効くよと何度も教えてくださる方・・・。そして今日は同じマンションの方が、「私、おせっかいだから〜。でもね〜これって効くのよ〜。**先生(近くの耳鼻科)の奥様がガンだったけれど、これで寿命が2年も延びたのよ〜。私もリウマチの値が下がったし〜。」といいつつ私に話しかけてきてくださり、あとでマンションのドアノブに民間代替療法に関する1冊の本を置いて帰ってくださいました。『**の葉が免疫に良い!』というようなものです。
いや〜あの〜、私、新興宗教にも民間代替療法にも興味がないし、私自身は意味もないと思っているのですが(信じておられる方は、それでよいと思っています)。**の葉で寿命が2年延びたという根拠はどこにあるのやら。ましてやALSは免疫系の病気じゃなくて、神経系の病気ですから。ガンのようにいらないものが増えていく病気じゃなくて、ALSは必要なものがなくなっていく病気ですから。。
おせっかいしてくださるのなら、マンションにスロープつけてくださいな。私にとって、それが最高のおせっかいですわ(^^) たのんますわ、ほんま。
遅くなってしまいましたが
お誕生日おめでとうございます♪
とよこさんの「たのんますわ」よくわかります(^^;
同じように
私も友達が有名な神社のお寺のお札やお守りを送ってくれるので
部屋のあちこちにお札とお守りが沢山です。
またご利益あるからと新興宗教の冊子を送ってくれる人もいれば・・・
最近は栄養剤?送ってきてくれる友達もいます。
とっても気持ちは有難いのだけど、そんなに栄養剤?飲めないし・・・。
友達の真剣な気持ちは、とっても有難く、感謝もしてるのですが、
最近はキッパリお断りしてます(^^;
悪気のない相手だと断るにも気を使いますよね。
とよこさんもうちのパパと同じ誕生月だったね。
お誕生日おめでとう!!
(遅くてごめんね)
思い出すなあ。
料理を習いに行っていたのか、その後の喫茶店でのおしゃべりがメインだった気のする料理教室。
おかげで料理の腕が上がったかどうかは微妙ですが・・・。
新興宗教に民間療法か〜
もっとも向いてない人にすすめるんだ。
信じる者は救われるけど、最初から信じない人は全く救われないもんね。
一番のお薬はきっとお仕事。
「同情するなら金をくれ」じゃなく
「元気になって欲しいのなら、仕事くれ〜」って感じかな。
良かれと思って・・・でしょうけど(>_<)
ほんと正直、余計なことはいいから
スロープをお願いしたいですよね。
私は鍼灸の先生に「少○健康法」を勧められ、結局
そことはお別れしてしまいました。
ちなみに「**」←柿?ですか?
うちの冷蔵庫の底でも、見かけたような気が(笑)←やっぱり貰い物
検査入院
一応、1日〜の予定なんですが、病院からは連絡ありませーん。
まぁ休肝日?もかねて、休養と思って行ってきまーす。
toyokosanさん、ごきげんよう!
ブログ、ご要望にお答えして(笑)アップしました〜!
梨鈴さん、ありがとうございます。
また歳を食ってしまいました(–) もっとおいしいもん食いたいもんです。
梨鈴さんのところにもいろんなものがやってきているご様子ですね。中でも栄養剤を送ってこられるのは困りますね。。身体に合うかどうか、確かめることもできないのに。。。
きっぱりお断りできる方にはそうさせていただいているのですが、なんせ昨日はマンション内のある意味キーパーソン。あの恐ろしいマシンガンのようなクチで、マンションにいる間、ずっと私および住民にイヤミや悪口を言われ続けるのが難儀なので、後で「私にはどうやら合わないようです。申し訳ございません。」とお手紙を書いてお返しすることにします。
これからもこういうことは続くのでしょうね。「無事カエル」くんの方が、よっぽどご利益があるわ(^^)
お体の調子いかがですか? 転倒にはくれぐれもご注意くださいね。注意しているんだけれどねえ〜(私達の声^^)
たけさん、ありがとうございます。
「1つ年上」のパパさんにもおめでとうとお伝えくださいね。
確かに料理教室に通った目的は、料理を覚えることじゃなかったねえ。お茶を飲みに行くことが楽しみだったなあ。あの頃はケーキも大好きだったし。動機がふざけている?!から、料理が身につかなかったのかな(^^)
>新興宗教に民間療法か〜
>もっとも向いてない人にすすめるんだ。
今の私って、車椅子に乗ったり杖を突いたりで、見た目がひ弱そう?だから、勧めてこられるのかも知れませんねえ。
ほんと「同情するなら仕事くれ〜」です。それが元気の素です。でもしんどいから締め切りはゆっくりね。これが一番かな(^^) 私って相変わらずええ加減なヤツだあ〜。
落ち着いたらまたみんなで会おうね。身体にはくれぐれも気をつけてね。
kohakuさん、ありがとうございます。
私に**の葉を下さった方は、ウチのマンション大規模修繕委員会のメンバーの方なんです(自分で立候補されました)。だから喉の先まで「たのんますわ、**の葉よりも、エントランスにスロープつけて〜」って言いかけては飲み込んでいましたよ。飲み込んだら、誤嚥してしまったわ(^^)
kohakuさんもいろいろ勧められているのですね。今回私が勧められたのは、柿ではないけれど、同じくオレンジ色の果実の葉です。もうシーズンは過ぎましたけれど。冷蔵庫に入っている柿の葉で、柿の葉寿司でもつくりますか(^^) で、○○西武か○○○ショッピングモールで売りましょうか(^^)
休肝、いやいや検査入院は1日からなのですね。病院って前日まで連絡ないことがしばしば(私の初診病院の時は連絡すらなかった)だから、当日でかけて、準備できてないとか言われたらぜひ暴れまくってください(^^)
病院でゆっくりしてきてくださいね。退屈だからと言って、350mlのビール缶、持ち込んだらダメですよん???
カメックスさん、ありがとうございます。
さすが東北、針葉樹の花または実が見られるのですね。イチイの実なんて、関西じゃめったに見られませんよ。
紫式部も関西で育てるのは難しいですよね。切花では良く見かけますが、鉢植えだと、夏の暑さに負けてしまいます。山形も夏は相当暑いとお聞きしていますが、風や光が大阪よりもずいぶん柔らかいような気がします。
イチイの実も紫式部も大好きです。関西のように広葉樹林に囲まれた風景の中より、東北のように針葉樹に囲まれた風景の中を歩いてみたいですね。もう殆ど歩けないけれど(–)