コンビニが消えた。
最近はコピーとATM以外、あまり利用しなくなったコンビニ。でも7-11さんがウチから電動車椅子で2〜3分位のところにあり、時々利用していました。今日、久しぶりに出かけると、「7/17で閉店致しました」の貼り紙が・・・。え゛、困るじゃん。ウチの近くにはもう1件、FMさんがありますが、通路が狭いため、店内を車椅子で通ることができません。なのでこの7-11を利用するしかありませんでした。
車椅子で入れるコンビニに行こうと思ったら、大通りまででないといけません。電動車椅子で10分近くかかります。半径500m以内が商圏と豪語してきた7-11さん、もうそれは昔の話なのね。私はすっかりコンビニ難民となってしまいました。
バスは2時間に1本となり、市のコミュニティバスは廃止となり、コンビニは無くなり、すぐ近くにあるスーパーも店内の通路が狭くて車椅子では入れない・・・早く引っ越せよということかな、これは。買い物にいけないから、とりあえずCO-OPの個人別配達でも利用しようかな。
うちもコープ利用してます!ネットで注文出来るし便利ですよー
私は、ネットでの買い物が増えました
割高感は感じますが。。
かずさん、ありがとうございます。
私もネットでの買い物が増えています。
良く利用しているのは「Oisix」さんや「BrownSuger(マクロビの食材)」さんです。
Oisixさんでは、私が良く食べる赤飯のもち米と赤飯用小豆の水煮などを注文
しています。出来上がった赤飯を、ダンナに少量ずつラップに包んでもらっています。ここのもち米は一度食べたら辞められなくなりました(^^) 後は誤嚥を心配しつつ、メープル味のシリアルを頼んだりしています。
また、砂糖が食べられない私にとって、BrownSugerさんで販売されている「だしつゆ」などがとてもありがたいです。マクロビ食材専門だから、いずれも砂糖(砂糖きびまたは砂糖大根からできた砂糖)は含まれていないので、私にとっては安心して買い物できるネットショップです。
ネットで買うと割高ですよね。CO-OPもどうしようか悩んでいます。最近、CO-OPもオリジナル商品というより、フツーのスーパー化してきていますよね。。野菜や乳製品等は必要な日に必要なだけ買いたいなあ。それができないのがツライですよね(–)