2016/5/18 リンデロンMAX0.75錠(0.375mg)継続期91日目:ゆうちょ銀行の口座・振込はややこしい。
ーーー
互助会を作った意味は、病院や施設に営業に行く時に、個別に営業するよりも会として営業する方が話を聞いてもらいやすいですし、行政とも高齢者の安全対策として連携を取ることができるからです。
互助会は行政の主催する高齢者安全対策事業に参加し、行政は互助会に参加している介護タクシーの利用を勧めてくださいます。
〜*〜
本年度より立ち上がった会ですが、入会金・年会費をいくらにするかを決めたり、会則を作ったりするのに時間がかかり、4月に総会をしたものの、入会金・年会費を管理する口座が決まったのも最近です。
ダンナが互助会の会計担当になったのですが、口座を決めたのは会長さんでした。その口座がゆうちょ銀行で開設され、そこにみなさんから振り込んでもらうことになりました。ゆうちょ銀行なら、どの会員さんからみても「公平」と思われたからでしょうね。
〜*〜
(3)加えて、『他銀行』からゆうちょ銀行の『総合口座』へ振り込む場合は(総合口座にしか振込できません)、画像のように口座番号を少し変える必要があります(画像はhttp://yubin.2-d.jp/c1/09.html より)。かうちの場合、**地銀の『ATM』からゆうちょ銀行への振込で648円かかります(手数料は銀行によって異なります)。

この案内文を副会長の方が作ってくださったのですが、画像のような説明がなく、ゆうちょ銀行から振込の場合の口座と、他銀行から振込の場合の口座を並べて書いています。他銀行からの振込の場合は、最後の数字1がなくなります。これを説明しないと、ゆうちょ銀行からの振込口座番号を見て振り込んでしまう可能性があります。
〜*〜
間違いがないようにするために説明書きを入れた方がいいんじゃない?と私が提案し、ダンナが副会長に伝えてくださいましたが、大丈夫だろうとのお返事でした。
結局は手数料を安くあげるには、ゆうちょ銀行の口座を作れということですね。手数料、高すぎます。たかが数千円の会費のために、500円も600円も手数料を払って入られません。
〜*〜